REALTOKYO CINEMA

リアルトウキョウシネマです。映画に関するインタビュー、レポート、作品レビュー等をお届けします。

Review: 東京フィルメックス2016『ザーヤンデルードの夜』

f:id:realtokyocinema:20161124140421j:plain

イラン / 2016 / 63分 / 監督:モフセン・マフマルバフ(Mohsen MAKHMALBAF)

The Nights of Zayandehrood

有楽町ホールの夜の会場を満杯にした観客が息を詰め、長い間暗闇のなかに身を隠していた貴重な光を浴びた63分間。1990年にイラン当局に没収され幻の作品となっていた『ザーヤンデルードの夜』。検閲で37分間削られたままのフィルムがなんらかのルートで救出されロンドンで復元され、今年ヴェネチア映画祭での初上映を経て日本での初上映となる。まるで映画の運命自体がドラマのようだ。100分間あったと思われるオリジナル版はさらに25分間のカットがあるという。さらに「検閲により音声をカットされています」の字幕とともに無音のシーンもところどころにあった。しかしこれだけ引き裂かれてもなお、マフマルバフ監督のパッションは1ミリたりとも弱まることなく(そんな不正な操作によってむしろ意志は強く感じる)、1990年のフィルムに焼き付けられている。マフマルバフ監督のQ&Aでは「こんなhealthy food for brainのような時間があることはとても幸せで大切なことなのだ」と映画祭で映画を観て語ることを讃え、「映画で現状を変えられるか」という会場の質問に対して、「信念を持って、正直に映画を作ればその思いは通じる。社会や物事は変わる、映画は(社会の)鏡なのだ」と力強く語った。

物語は、人類学者の父と病院で自殺未遂者の救護をする娘(看護師っぽいが医者ではなさそう)を中心に、イスラム革命の前、中、後という3つの時代に渡って描かれる。大学の講義内容に関して当局に詰問された夫を心配する妻。その妻は夫と一緒に交通事故に遭い、直後に助ける通行人もなく亡くなってしまう。それは本当に事故なのかは怪しいが、カットされているためか不明のままだ。一方、娘はその事件後に婚約者と別れ、下半身不随となった父を看護しつつ、救急病棟では自殺未遂者の処置をし、「なぜ自殺したいのか」について聞く。病院のシーンによって混乱した世相と人心の変化が読み取れる。それぞれの不幸な話を聞くうち、ひとりの絶望した男がテキパキした娘に恋心を寄せていく。しかし別れたはずの昔の婚約者(既婚で子供もいる)の男がまた接近してきたり、娘の気持ちも定まらず。重要な会合には「橋で会おう」というセリフが幾度も交わされ、イスファハンのザーヤンデルード川にかかる橋がキーとなる。美しい光が射す暗闇の橋のシーンは印象的で、上の写真もその橋のワンシーン。

 福嶋真砂代★★★★

『ザーヤンデルードの夜』 | 第17回「東京フィルメックス」