Info
衝撃のドキュメンタリー映画『マリウポリ 7日間の記録』が公開されます。リトアニアのマンタス・クヴェダラヴィチウス監督はウクライナ東部のマリウポリに入り、とある教会の地下に避難していた住民の生活を静かに淡々と爆撃音のなかで撮影し、しかしとうと…
いよいよ第23回「東京フィルメックス」(10/29(土)~11/5(土)18作品上映予定)が近づいてきました。今年の上映ラインナップもエッジの効いたタイトルが目白押し。なかでも「ツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年記念特集 」に大注目しています。イベン…
今回は純三木系100%濃縮です 三木聡監督・脚本の『コンビニエンス・ストーリー」についてのコラムを「キネマ旬報8月下旬号」に寄稿しました。 死後、というか死の瞬間、人の魂はどうなるのだろう。たまたま筆者の実姉が他界したばかり、そんな生々しい感覚…
子どもたちと、未来について考える旅をしよう (C)2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved. Written by 福嶋真砂代 / 2022.4.26 マイク・ミルズ監督は、自分の子供をお風呂に入れているときにインスピレーションを得て、脚本を書いたという。ど…
ボストン市庁舎の内部に入り込み、「市民のためにはたらく市政」とマーティン・ウォルシュ市長(当時)にカメラを向けた『ボストン市庁舎』が公開となるフレデリック・ワイズマン監督、そしてワイズマン作品から多大な影響を受けたと語る想田和弘監督のZOOM…
(C)2020「きまじめ楽隊のぼんやり戦争」フィルムプロジェクト(VIPO、カルチュア・エンタテインメント、ビターズ・エンド) 池田暁監督の『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』は昨日(3/26)公開。鼎談「前原滉×きたろう×池田暁監督」と共に拙作品評「未来の選択…
第20回東京フィルメックスはアジア映画の豊かさ、奥深さを堪能、また多様さと複雑さを確認し、興奮のなかで幕を閉じました。受賞結果は以下のとおりです。 最優秀作品賞(グランプリ)『気球』(ペマツェテン監督) 審査員特別賞『春江水暖』(グー・シャオ…
秋が深まるとやってくる、アジア映画の祭典「東京フィルメックス」 今年も有楽町朝日ホール(有楽町マリオン)をメイン会場に、レイトショー会場としてTOHOシネマズ 日比谷にて、11月23日(土)から12月1日(日)まで開催されます。 オープニング作品『シャ…
同じ空間で映画に出会う、そして震える、熱い熱い9日間 東京、有楽町朝日ホールを中心に開催される第18回東京フィルメックス。オープニング作品『相愛相親』(シルヴィア・チャン監督・主演)に始まり、クロージング作品『24フレーム』(アッバス・キアロス…
REALTOKYOでのインタビューバックナンバー(2010-2016)はこちらです。 archive.realtokyo.co.jp
::Writing WORKS::■ご近所のOLさんは、先端に腰掛けていた。(ほぼ日)最終回でした。みなさん、多謝!::インタビュー バックナンバー::◆『ライラの誕生日』ラシード・マシャラーウィ監督1&2◆『天国はまだ遠く』徳井義実さん1&2◆『1000の言葉よりも』ジブ・…
REALTOKYOスピンオフブログです。 映画に関するインタビュー、レポート、作品紹介をお届けします。 REALTOKYOはこちら。 www.realtokyo.co.jp